Archives

  • スリットランプマイクロスコープ 30GL 2016-8-01 ㈱タカギセイコー

    グリノータイプの光源がLEDのスリットランプ

  • RetCam 3 2016-03-01 ㈱アイネクスト

    画角130°の広角デジタル撮影は未熟児網膜症(ROP)や揺さぶられ症候群(SBS)等の客観的な判断や教育に有用で、画像情報の記録や共有を可能にします。蛍光眼底撮影もオプションで追加可能。

  • OPD-ScanⅢ VS 2016-01-01 ㈱ニデック

    「見え方の質」を解析し、インフォームドコンセントにも有用なトポレフ。分かりやすい3つのレポートをご用意

  • サンコン Kyoto-CS 2016-9-16 ㈱サンコンタクトレンズ

    スティーヴンス・ジョンソン症候群の眼後遺症により強度のドライアイ、疼痛を生じ、既存の眼鏡、コンタクトレンズで十分な視力が得られない患者に対して、視力補正及び自覚症状の緩和を目的としたコンタクトレンズ。

  • HS-9841B バ-ド式CCCマ-カ- 625 2016-01-01 ㈱はんだや

    全長:125mm リング外径:6.25mm  マ-カ-ぺンを2・3回軽く塗布し、角膜表面の水分をESS等で軽く吸い取った後に顕微鏡光を目印に軽く押し付けると8点のマ-クが綺麗に付きます。

  • OD-OS社 Navilas577+ ナビゲーションレーザシステム 2016-01-01 アキュラ㈱

    診断用眼底カメラ機能と治療用レーザー機能を搭載したシステムです。事前に撮影した眼底画像を用いて治療計画を作成し計画に沿ったナビゲーションレーザー治療を行うことが可能です。

  • RetCam Shuttle 2016-03-01 ㈱アイネクスト

    NICU、OPE室など制約のある場所でも移動が容易。ノートパソコンを使用した軽量コンパクトなRetCam。

  • Quest M2 2016-01-01 ㈱ニデック

    アイトラッキングシステムと眼球回旋角度の自動補正で正確なレーザ照射を実現し、さらにユーザーフレンドリーとなったエキシマレーザ角膜手術装置

  • HS-9930 高橋式オ-ルマイティ鑷子 2016-01-01 ㈱はんだや

    全長:92mm 先端部:18mm 鈎0.12プラットホ-ム〇  二段階のプラットホ-ムを採用し、7-0から10-0糸、滑りやすい8-0バイクリルの結紮を可能にしました。

  • SS-OCT バイオメータ ARGOS® 2016-5-23 santec㈱

    SS-OCT方式の光学式眼軸長測定装置で、角膜から網膜までを1枚のOCTイメージとして取得することで眼内の可視化と眼軸長計測を実現します。